|
|
更新情報 |
|
■中国不動産新政策の追加 06/12/07 (木) |
■商品ファンドの追加 06/11/29 (水) |
■日本株銘柄リスト(Excel用) 06/05/29 (月) |
|
|
 |
投資家のための指南書籍 |
 |
システムトレードは、「過去を知っている投資法」です。過去20年間以上にわたる株価のデータから有効な投資法を見つけ出し、少なくとも過去においては有効に機能していた投資法だけを実際の売買に利用することで、勘や感情にまかせた売買によって不要な損失を出すのを避けることができます。
>>詳細・ご購入 |
|
 |
有力企業の最新決算・業績2期予想
上海、深セン、香港の3市場に上場されている中国株300銘柄について特色、事業構成、財務諸表、最新の業績予想などを満載。中国株投資に必携の書。
>>詳細・ご購入
|
|
中国情報エクスプレス |
【金融】中国の外貨準備高、05年に日本を超える見込み (10/26) |
【金融】中国中央銀行、人民元の再度切り上げを否定 (10/26) |
【経済】中国、不動産バブルは都市部の一部だけ NBS (10/26) |
【経済】中国、上半期の都市部住民1人あたり可処分所得は11.6%増 (9/1) |
【経済】中国株式市場、7月の資金調達額は大幅に減少 (9/1) |
...more |
 |
 |
|
今月の推薦銘柄 06/11/29 (水) 更新 |
住友信託銀行 |
(東証8403) |
1177 (06/11/29) |
専業信託上位。財務体質のよさは信託業界随一。リテール部門強化中。M&Aに意欲的。PERは割安水準で、中長期保有銘柄としてお勧めである。期待株価1400円。 |
|
古河電気工業 |
(東証5801) |
759 (06/11/29) |
電線御三家の一角、情報通信は01年の米OFS買収でつまずく、アルミが最大の収益部門。市況の好転により、来期も増収増益の見通し。当面の株価期待値1000円。 |
|
コマツ |
(東証:6307) |
2030 ( 06/11/29) |
建設機械の国内最大手で米国キャタピラー社を追撃。海外展開も積極的。モルガン・スタンレーでは投資判断「Equal-weight」、目標株価2880円を継続したもよう。中国などのアジア各国の需要環境が引き続き明るく、販売網の強化が進んでいることにより、現在の株価が割安の水準が明らかだ。
|
...more |
魅力の投資先→カンボジア王国現地レポート |
カンボジアは気候や土壌の条件がよく、台風や地震などの災害もほとんどなく、工業汚染が少なく、生態農業に適している。
もともとカンボジアはゴム栽培や水稲栽培が盛んで、アジア諸国の農業企業にもビジネスチャンスがあり、数年前から石油も発見され、今後ますます大きなビジネスチャンスがあると思われる。
|
 |
>>詳細紹介へ |
|
本日の主な予定 |
- 衆院予算委基本的質疑(8日まで)
- 柏崎刈羽原発の再開問題で、新潟県議会が全員協議会
泉田知事が運転再開容認を正式に表明する見通し
- ASEAN保健相会議(バンコク、8日まで)
- EU・旧ソ連圏6カ国が「東方パートナーシップ」構築のための首脳会議(プラハ)
- メドベージェフ・ロシア大統領就任1年
- バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が銀行監督について講演(シカゴ)
- 新光証券とみずほ証券が合併し「みずほ証券」発足
- ・4月のマネタリーベース(日銀)
- 欧州中銀(ECB)定例理事会
- ・英イングランド銀行金融政策委員会
- EU雇用サミット(プラハ)
- 1―3月の米労働生産性(速報値)
- 4月の米主要小売業売上高
- 3月期=任天堂、オリエンタルランド、コスモ石油、丸紅、三井物産
- 1―3月期=仏ソシエテ・ジェネラル
|
|
|
 |
 |
このコーナは相場の世界に実に存在する多くの有名な相場師のストーリー及び大きな出来事、世の中の流行情報などを紹介する企画です。息抜きに、読んでください。
|
|